特化ブログに動きがあったときに更新している、この実践記。
今回は
- 特化ブログで発生したぜ!
- 狙っていく案件変えちゃうよ
という動きがあったので、書き残しておこうと思います。
あと、最近ブログの下書きで使っているツールのことも紹介してますよ♪
2000文字もないので、サラッと読んでってくださいね。
特化ブログで発生しました

ファンブロ式で作っている特化ブロクで、9月に4件発生しました!

やったー\(´▽`)/
といっても、狙っていたメインの案件ではなく、Amazon様なんですけどね。
それでもありがたい…!
しかも、そのブログには10記事しか入っていない状態だったんですよ。
でも、10位以内を取れているKWはちょこちょこあって。
なんなら、1位を取れているものもあります!
10記事しかないのにちゃんと発生してくれているのは、
しっかり順位を取れたからだと分析しているところです。
私のブログは「ファンブロ!」という特化ブロクの教材を参考にして作っているんですけどね。
KWの選定も、ファンブロ!で解説されている、そのままの方法でやっています。
個人ブログはSEOで戦うのがどんどん大変になってきていますが、
ファンブロ!式ならスモールKWでちゃんと上位を狙えます。
上位を狙えるから、
「読んでもらいやすい →発生にもつながる」
ということを体感しました。
※ちなみに、10月はまだ発生してません…
特化ブログ、狙っていく案件をガラッと変えました!


ファンブロ!式で作っている特化ブログですが、狙っていく案件を変えることにしました!
同じジャンルの別の案件…とかではなく、ジャンルからしてガラッと違います。
例えるなら、
食材の宅配サービスから転職に変える!
くらいの変わりようです。
なぜ変えようと思ったかというと…
/
ターゲットに差し出す案件がズレている
\
と前々から感じていたからです。
でも、ブログの方向性を変えることをすぐに決断できたわけではありません。
- すでに20記事ほど入れているのに無駄になってしまうかも…
- 案件を変えてもまた失敗に終わるかも…
という不安があったからです(・・;)
けれど、Yahoo!知恵袋などの投稿を見てターゲットのことを掘り下げていくと
「やっぱり、案件変えた方がハマりそう」
という思いが強くなっていきました。
とはいえ、
メイン案件変えるのはいいけど、またサイト設計とか時間かかるだろうな…
と、ちょっと尻込みする気持ちがあったのも事実(^_^;)
ところがです。
今回は、想像していたよりずっと楽にサイト設計できました!
なんなら、サイト設計がスムーズだっただけでなく
- レビューもサクサクッと書けたし
- 集客記事もスラスラっと書けます
それはやっぱり、ターゲットに差し出す案件に自信が持てているからだと思います。
あとは、一度特化ブログを作った経験があったから!



最初の特化ブロクづくりは失敗に終わりましたが、
失敗から学べたものは大きかったです。
\リリコの特典付き!/
下書きのツールをグーグルドキュメントからSimplenoteに変えました


実はこの記事、スマホで下書きしています。
それもワードプレスのアプリで直接書いているわけではなくって、
「Simplenote」というアプリで下書きしてます!
最初は軽い気持ちで使い始めたんですが、使いやすくて今や手放せないツールです\(´▽`)/
Simplenoteが手放せないポイント
- 立ち上がりが早い
- 機能がシンプル
- シンプルだからサクサク動く
- スマホとパソコンで同期できる
私、前はブログの下書きってグーグルドキュメントでやってたんですよ。
だけど、スマホのアプリから開くと立ち上がりが遅くて困ってたんです(やる気がそがれるw)
エバーノートがお気に入りと言う人もいるけど、私はちょっと使いづらいなーと感じてて。
私のように
- グーグルドキュメント使いづらい
- エバーノートも微妙
- スマホとパソコンで同期して下書きを進めたい
という方、Simplenoteをお試しあれ。
特化ブログ実践記2:まとめ
子育てしつつブログをやってると、ほんとーーに時間が足りなくてもどかしいです。
頭の中ではだいぶブログが出来上がってるのに、現実はまだまだ…(´;ω;`)
2021年も残すところ2ヶ月!
がんばって記事増やすぞ!!おー!
コメント